2016年02月16日
え? 長女初恋?!
こんばんは。
数日遅れのバレンタインネタです。
今年は長女(小4)が初めての手作りチョコ作り。
といっても、板チョコを溶かして、型に流し込んでまた固めるという、
お手軽レシピです。

あげるのは友チョコのほか、父ちゃん、じいちゃんだけとのことです。
この友チョコって、ほんと、素晴らしい需要拡大策だと、
同じメーカー営業マンの私として、つくづく思います。
会社からは、その手の「新規発想で新規需要を開拓してきなさい」と常々言われます(笑)
箱も、良いなと感じました。


友チョコオンリーと言っている娘ですが、
最近、「◯◯くんが、いっつもちょっかいかけてきて、ほんと迷惑してるんだから」的なことを
頻繁に言うようになってきました。
うる星やつらから始まり、めぞん一刻、タッチ、YAWARA、など、
歴代のラブコメを経験してきている我々世代としては、
「それって、分かりやすいくらい分かりやすい、そういうことだろ」と思っているのですが、
まあ娘には黙っています(笑)。
そして、あと1ヶ月後には、転校も控えているので、
なんだか、それもそれで、お膳立て出来ているような気にもなります。
(親の都合なので、申し訳なくもあるのですが)
そんなこんなでした。
2016年バレンタインデー。
<↓今日も読了ありがとうございます>

にほんブログ村
数日遅れのバレンタインネタです。
今年は長女(小4)が初めての手作りチョコ作り。
といっても、板チョコを溶かして、型に流し込んでまた固めるという、
お手軽レシピです。

あげるのは友チョコのほか、父ちゃん、じいちゃんだけとのことです。
この友チョコって、ほんと、素晴らしい需要拡大策だと、
同じメーカー営業マンの私として、つくづく思います。
会社からは、その手の「新規発想で新規需要を開拓してきなさい」と常々言われます(笑)
箱も、良いなと感じました。


友チョコオンリーと言っている娘ですが、
最近、「◯◯くんが、いっつもちょっかいかけてきて、ほんと迷惑してるんだから」的なことを
頻繁に言うようになってきました。
うる星やつらから始まり、めぞん一刻、タッチ、YAWARA、など、
歴代のラブコメを経験してきている我々世代としては、
「それって、分かりやすいくらい分かりやすい、そういうことだろ」と思っているのですが、
まあ娘には黙っています(笑)。
そして、あと1ヶ月後には、転校も控えているので、
なんだか、それもそれで、お膳立て出来ているような気にもなります。
(親の都合なので、申し訳なくもあるのですが)
そんなこんなでした。
2016年バレンタインデー。
<↓今日も読了ありがとうございます>

にほんブログ村