ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月21日

安倍川河川敷でデイキャンプ

2ルームテント以外の、アウトドアグッズは、あらかた揃ったでしょうか。
3月末の泊まりキャンプデビューに向けて、
事前にその道具達をフィールドで広げて、使用感を把握したいところです。

ということで、安倍川河川敷にある安倍川公園にデイキャンプに行ってきました。

本当は、ひじきさんのブロクでも紹介されていた土村キャンプ場に行きたかったのですが、
例によって、長男Hのミニバスケ練習があるので、近場の安倍川で我慢。
そしてHは、友達と遊ぶほうを選んで、今日は参加せず。さすがもう小6。難しい時期の入り口です。


さて、積み込む前の荷物一式。

今回は、泊まりキャンプの予行演習の意味合いもあるので、
デイキャンプでは使わないモノも、積み込んでみます。練習ですね。
それでも少ないほうですよね?
とはいうものの、積み込みに苦労することは必至。
ウチはエスティマなんですが、子供4人いるのでどうしても3列目を全倒しできず、
半分は座席にしておかないとならないのです。


格闘すること1時間。まあ積めました。慣れたらスムーズにいきそうです。
寝袋が思ってた以上に荷物量としては大きく、そして数も多かった。これも家族6人の宿命。
あと、泊まりの場合、着替えと食材がもっと大量になるはずですが、
今後一体それはどこに積もうか検討中です。
多分、長男Hと長女K子の膝の上に乗せておくことになりそうな予感が…。
ルーフキャリーは、普段の燃費悪化のことを考えると、できるだけ付けずになんとかしたいところです。

コールマンのこの手のチェアは、予想通りメチャクチャ嵩張るので、積めませんでした。

10年前、BBQするとき用に買ったのですが、これ座り心地は良いんですよね。
ただ、その分、スタッキングにとても難ありと。
そして時代はすっかりロースタイル。残念ながら今後、出番はほとんどなさそうです。


家から30分くらいで現地へ。そこから設営に1時間半くらい。出来上がり!
 
手前のざっくり置かれている道具達はご愛嬌。
4歳U太がボソッとつぶやきました。「誰もキャンプしてないね~」。
そうです。なにせ河川敷ですからね。2月ですからね。
以前はちょっと恥ずかしくて、なかなか出来なかったのですが、
miyukingさんのブログを読んでからは、もう負けません。
当たり前のような顔して、振る舞っておけばいいんですよね。

さて、
このコールマンのテントは、改めて感じるけどデカイ! そして良く出来ていると思います。
良い意味でオーソドックス感があって、キャンプデビューには、ふさわしいと感じます。

Coleman(コールマン) スクリーンキャノピードーム/300

エンチョーで24,800円(税込)で買いましたが、

毎回思いますが、あれは値付けが間違っていたんじゃないかと

思うくらいに激安でした。このテントと出会ったお陰で

キャンプにハマったと言ってもいいくらいの出会いでした。


昼ごはんは、今回あんまり手間をかけてられないので、即席ラーメン。
ただ、カップラーメンと違い、わざわざ皿に移すインスタントラーメンにしたところが、
ほんの少しのこだわり。
嫁さんが「せめてこれにしなさい」と持たせてくれたのですよね。
子供たちに忘れずに言い聞かせました。「お外で食べると美味しいね」と。

今回、冬のフィールドでカセットコンロがどの程度使用に耐えうるか試したかったのですが、
前室などで、風が直接あたらないところでなら、ほとんど問題なさそう。
コンロはですね、そりゃMSRのシングルバナーとか欲しいですが、今のところは様子みて我慢します。
スポオソの6月の20%引き(今年もあればですが)の頃を狙っています。



長女K子は、凧揚げに夢中。
あと、ここは親水公園になっているのですが、下の子二人はその小川に夢中。
ふふふ、この規模で楽しいなら、この夏予定している数多のキャンプ場だと、鼻血出ちゃうじゃない?


次男のR男、
「みてみて、父さん、面白い石があるよ~、表がつるつるで裏がザラザラ~」
R男。君はキャンプを楽しむ才能があるよ。父さん安心した。
今回、他の子もですが、退屈せずに、ずーっと何かして遊んでいました。
遊具もそんなになく、おもちゃも凧しか持ってこなかったのですが、
それなりに野原が楽しかったようです。普段は公園に行っても1時間しかもたないのですが。



私はというと、1時間くらいコットに寝っ転がりながら、ゆっくりできました。
ああ~、平日の疲れが取れていく~。
まだ結構寒かったので、体的には少しこわばっていましたが、
心のほうは、なんだか、ほどけていくのを感じました。


寝っ転がって空を見ていると、K子の飛ばしている凧がちょうど真上に。
そっか、空を独り占めだな。
キャンプの醍醐味を改めて感じました。

帰り際、
U太は、「また明日もキャンプ行きたい」と言ってくれたので満足しております。


嫁さんですか?
撤収ギリギリまで寝てました(笑)。

早めにインナーテントひっくり返して底を乾かしたかったのですが、後回しにしました
「どいて欲しいんだけど…」と、よう言えんかったのです。





<↓いつもいつもありがとうございます>
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村






  


Posted by タクロウ at 23:58Comments(6)【キャンプ場所】安倍川公園