ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年04月27日

シャトレーゼ初体験

先日、嫁さんの誕生日でした。
ここ近年は、毎年バラを贈っていたのですが、
先日、「もう、花は………、いいや」と宣言された私。
そっか、もっと実利のあるモノが良いのね。

ということで、水筒をプレゼント
シャトレーゼ初体験

子供4人いる我が家にとって、水筒って、ある意味消耗品なんですよね。
家族全員一つずつ、嫁さんは珈琲専用と水用と2つ持っていますが、
その珈琲用のが、蓋がバカになってしまってたので、今回、その買い替え用として。

色気も素っ気もないプレゼントですが、
結婚十数年も経つと、『色気より実用性』にどんどんシフトしていってしまいます(笑)。




さて、今回の嫁さんの誕生日にかこつけて、もう一つやってみたかったことが。
それは、シャトレーゼでケーキを初めて買う!
シャトレーゼ初体験

シャトレーゼ、生まれて初めて行きました。

甘いモノがそんなには好きでない我が家。
これまでケーキは、『えっ! この大きさでこんな値段するの?!」的な
街で一定の支持をされている個人商店の洋菓子屋さんで買うことがほとんどでした。
( その小さいケーキ1つをつまみに、ちびちび一晩ウイスキーを飲んだりするような食べ方をするので )

そのシャトレーゼ。山梨の白州に工場があるんですよね。
この夏、その近辺にキャンプに行こうと計画しているのですが、
その時、シャトレーゼ工場見学もレジャー予定に組み込みたいと思っています。

なので、今回はその予習です。
シャトレーゼ初体験
シャトレーゼ初体験

全般的な感想としては、「よく出来ている」という感じでした。
ケーキを買うって、ハレの日の行動であることが多いですが、
その「気持のウキウキ感」を台無しになることもなく、相応の満足感を得られました。

まず値段を安く感じます。
ホームページで画像を見て2,500円(税込)で18cmのホールケーキを予約しておいたのですが、
店で受け取るとき、「思ってたよりデカ!」と感じました。

そして味。
そりゃこの値段で、
「一口目の最初の味わいから、その後、口の中に広がる別の旨味」みたいな奥行きは期待できませんが、
ただ、それでも生クリームについては意外とコクがありました。
「生クリームをしっかりさせておけば、おおよそのお客さんは満足してくれるだろう。コストとの兼ね合いもあるし」
というような企業側の思い切りの良さを感じます。
そういうの、悪くないと思います。

シャトレーゼは四国以外のほぼ全国に店舗展開しているので、
このクオリティを、なんかの予定のついでに気楽に買えるというのは素晴らしいです。

結構好きになりました。シャトレーゼ。
我が家の子供用のハレの日需要は、これで充分な気がしてきました。

工場見学に行くのが楽しみです。









<↓ポチッとしても大丈夫ですので>
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
まかいの牧場『農場レストランでいただきます』
天神屋のお惣菜
つくしを摘んで甘辛炒め胡麻油風味に
マクドで朝ごはん
くれたけイン ベトナム料理ビュッフェ
岩久 中原分店『カツカレーうどん』
ワッフルよりお米を
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 まかいの牧場『農場レストランでいただきます』 (2015-04-21 22:50)
 天神屋のお惣菜 (2015-03-24 23:41)
 つくしを摘んで甘辛炒め胡麻油風味に (2015-03-15 20:14)
 マクドで朝ごはん (2015-03-05 23:05)
 くれたけイン ベトナム料理ビュッフェ (2015-03-02 22:57)

Posted by タクロウ at 18:03│Comments(0)グルメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シャトレーゼ初体験
    コメント(0)