2015年05月14日
甲府と本栖湖近辺のキャンプ場を偵察!
山梨から静岡への帰り道。
国道385号を南下していったのですが、
途中、3つほどキャンプ場を見学してきました。
【芦川オートキャンプ場】



経営されているご夫婦と思われる方が、ちょうど場内でメンテ作業をされてました。
初老というにも更に少しお年を召されたご夫婦でしたが、しっかりされてて
お話させてもらって、癒される感じです。
きちんとされた年配の方のお家にお邪魔すると、
その綺麗でスッキリとした片付け具合と、古いけどコマメに手入れされている家屋などに
感心することってあるじゃないですか? (清々しいというか清廉とういかシンプルライフというか)
こちらのキャンプ場は、そんな雰囲気でした。
甲府市内観光の拠点とするには少し遠くて、
そしてキャンプ場までの離合しづらいデコボコ道に怯みそうになりますが、
それでも一度は利用してみたいなと思う良いキャンプ場でした。
その後、本栖湖キャンプ場と浩庵キャンプ場も見てまわりました。
本栖湖キャンプ場のほうは、合宿や林間学校を想起するような雰囲気でしたね。
浩庵キャンプ場は、『水辺すぐそばに幕を張って目の前が湖畔』というシーンに憧れていたのですが、
いざ実際に見てみると、当たり前ですが傾斜が強くて、
こりゃランドロックみたいなデカイ2ルームは張れんわなという感じでした。
少し高台に上がったところには、張れるところがたくさんありますが、それだと魅力が半減してしまうような気も…。
いろいろ勉強になりました。
キャンプ場って、実際に幕を張らなくても、訪れるだけで楽しくて気持ちイイ。
そうそう、本栖湖からの富士山が綺麗でした。
青葉と季節ですね。

<↓今日も読了ありがとうございます>

にほんブログ村
国道385号を南下していったのですが、
途中、3つほどキャンプ場を見学してきました。
【芦川オートキャンプ場】



経営されているご夫婦と思われる方が、ちょうど場内でメンテ作業をされてました。
初老というにも更に少しお年を召されたご夫婦でしたが、しっかりされてて
お話させてもらって、癒される感じです。
きちんとされた年配の方のお家にお邪魔すると、
その綺麗でスッキリとした片付け具合と、古いけどコマメに手入れされている家屋などに
感心することってあるじゃないですか? (清々しいというか清廉とういかシンプルライフというか)
こちらのキャンプ場は、そんな雰囲気でした。
甲府市内観光の拠点とするには少し遠くて、
そしてキャンプ場までの離合しづらいデコボコ道に怯みそうになりますが、
それでも一度は利用してみたいなと思う良いキャンプ場でした。
その後、本栖湖キャンプ場と浩庵キャンプ場も見てまわりました。
本栖湖キャンプ場のほうは、合宿や林間学校を想起するような雰囲気でしたね。
浩庵キャンプ場は、『水辺すぐそばに幕を張って目の前が湖畔』というシーンに憧れていたのですが、
いざ実際に見てみると、当たり前ですが傾斜が強くて、
こりゃランドロックみたいなデカイ2ルームは張れんわなという感じでした。
少し高台に上がったところには、張れるところがたくさんありますが、それだと魅力が半減してしまうような気も…。
いろいろ勉強になりました。
キャンプ場って、実際に幕を張らなくても、訪れるだけで楽しくて気持ちイイ。
そうそう、本栖湖からの富士山が綺麗でした。
青葉と季節ですね。

<↓今日も読了ありがとうございます>

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。